こんにちは、最新情報屋みきまるです。
今回は、国内NFT関連の最新ニュースをお届けします。
今回の内容はこちら!
【最先端のデジタル技術で地域活性化を目指す!株式会社MIX UPが「Setouchi Art Jack 2022」特別NFTアートクリスマスオークション開催】
「アート×デジタル×祭りで“ジモト”をオモシロく」をビジョンに、最先端のデジタル技術を活用し地域ごとのエネルギーを集約・最大化する“祭り”を生み出していくことで地方創生を目指す、株式会社MIX UPは、2022年10月9日(日)より23日までの15日間、第1回となる「Setouchi Art Jack 2022」を開催し、盛況のうちに閉幕しました。
本イベントの開催を祈念し、ライブアートパフォーマンスを実施した3名のNFTアートを12月19日より25日までの7日間、オークション販売を行います。
オークションの開始の合図はSAJのウェブサイト、SNSからも発信します。特別NFTの購入者には、制作風景を収めたライブパフォーマンス動画などの特典が別途付与されます。
クリスマスオークション実施概要
販売期間 | 2022年12月19日~25日(7日間) |
販売方法 | NFTプラットフォームOpenseaにてオークション形式 |
販売対象 | 鈴木掌2作品、Sayuri3作品、東樹生1作品 |
販売開始価格 | 0.1ETH |
購入者特典 | 制作風景を収めたライブパフォーマンス動画 SAJ2022記念NFT |
特別NFT概要
鈴木掌 作品情報
作家プロフィール:鈴木 掌(すずきつかさ)

画家・アートプロデューサー。アフリカ・ルワンダにて洋裁を5年間指導(青年海外協力隊、外務省日本NGO連携無償資金協力事業)。帰国後、絵画制作を本格的に開始。ルワンダ時代に絵具がなくて始めた「珈琲画」の分野でも多数のワークショップを開催。パフォーミングアート集団『東京獣舎』主宰。
https://tsukasasuzuki-works.com/
Sayuri 作品情報
作成日時 | 2022年10月23日 15時~17時 |
作成場所 | 高松南3町ドームステージ (高松市南新町7-2 付近) |
作品名1 | 「瞬~Moment of Determination~」 |
作品名2 | 「瞬~Intense~」 |
作品名3 | 「解放」 |
作家プロフィール:Sayuri

福岡県朝倉市杷木(はき)に生まれる。 14歳の時、路上に座り人のグチを聞く「グチ屋」をしたことをきっかけに、自分の感情をスケッチブックに書き殴り始める。 自分の書いたモノで友人の感情が動いたという経験をし墨と筆を手に活動を開始。 近年、絵具を使用したエネルギー表現も始め、ライブペイントを主軸に活動中。 『今この瞬間の躍動と出会い続けたい 心臓が駆け出すような 魂が歌うような 』https://shogeika-sayuri.themedia.jp/
東樹生 作品情報
作成日時 | 2022年10月15日 15時~17時 |
作成場所 | 高松南3町ドームステージ (高松市南新町7-2 付近) |
作品名 | 「ADRENALIE ART-魂-」 |
作家プロフィール:東樹生(あずまじゅせい)

1998年7月16日生まれ。日々の日常や社会問題で感じた己のフラストレーションを頭突きやパンチを用い全力で叩きつけ、作品へと昇華する唯一無二の表現であるADRENALINE ART 表現=命をかけた戦いであると捉えて、日々作品を産み出す。近年は関西を中心に展示のみならず、ライブペイントやジャケットペイントを行うなど創作活動の幅を広げる。

Setouchi Art Jack2022の独自性と新規性
Setouchi Art Jack2022は、商店街各店舗における販促キャンペーンや、香川県出身の芸術家らによるアート作品展を行うといった地域の事業者が広く参画する町おこしに加え、近年開発され今後、広く一般に活用されていく新技術を、地域の生活者たちが広く触れられるよう具現化している点に新規性があります。
AI新技術を駆使した現代美術家・窪田望氏のチームが手掛けた香川県をモチーフとした作品「香川の電車はうどんで出来ています」には、商店街の建設仮囲いの壁幅15mにわたって出現した壁画に毎日17時30分~21時の間、映像・音声がプロジェクター投影され、商店街を行き交う人たちは老若男女誰でも昼間と違った動きあるアートを楽しみました。
他にも常磐町・田町・南新町という3つの商店街に300枚超にわたって吊るされたフラッグポスターにスマートフォンをかざして鑑賞するARアートは、多くの市民に初めてとなるデジタルアート鑑賞の体験を提案しました。
それらARアートをNFTマーケットプレイス・OpenSeaにて購入可能とするのみならず、気に入ったデジタルアートの購入に必要な知識・準備について学べるよう10月10日午後に企画したセミナー「NFTアートをゲットしてみよう」には、新しいテクノロジーに興味を持ち学ぶ意欲の高い10代の若者を中心に約30名が参加しました。
SAJ2022は、最先端のデジタル技術と遊びを融合させた前例のない地方創生への挑戦との期待を受け、高松市をはじめJTB、NEC 四国、プラザクリエイト、日新タクシー、NISSIN、高松信用金庫、KSB瀬戸内海放送、FM香川、ことでん、産経新聞社などに協賛・後援を頂くことで無事開催・実現しました。
こうした地域における新たな挑戦を、その地域に興味・関心を持つ地域外の人々を呼び込む新産業創出や関係人口増に繋げることや、かつて生まれ育ち、過ごした地元へのUターン・Jターンによる人口流入、若返りといった好循環を加速させることを目指しています。
今後も、「アート×デジタル×祭りで“ジモト”をオモシロく」をビジョンに、県内外の様々なステークホルダーの方々とともに地域経済の活性化に貢献して参ります。
公式サイト: https://setouchi-artjack.com/
Instagram:https://www.instagram.com/setouchi_art_jack/
twitter:https://twitter.com/setouchiartjack
Facebookページ:https://www.facebook.com/SetouchiArtJack2022
会社概要
社名 | 株式会社MIX UP |
共同創業者 | 香川智彦(Chief Executive Officer、東京都) 濱川武明(Chief Operationg Officer、香川県) 三木健吾(Chief Financial Officer、京都府) |
所在地 | 香川県高松市常磐町1-6-6 BRIC |
連絡先 | info@mix-up.jp |
設立日 | 2022年5月31日 |
資本金 | 459,000円(シコク!) |
事業内容 | ・アートとデジタル新技術を用いた地域活性イベントの企画運営 ・デジタルアート鑑賞アプリの開発運営 ・アート作品・デジタルアート作品の販売 |
「アート×デジタル×祭りで“ジモト”をオモシロく」をビジョンに、最先端のデジタル技術を活用し地域ごとのエネルギーを集約・最大化する“祭り”を生み出していくことで地方創生を目指している会社です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
これからもメタバース、NFT、仮想通貨に関する情報を発信していきます。
よろしくお願いいたします。
参考元はこちら
コメント