こんにちは、最新情報屋みきまるです。
今回は、仮想通貨関連の最新ニュースをお届けします。
今回の内容はこちら!
【2022年12月最新!注目が集まる6つのメタバース関連仮想通貨はこれだ!】
そもそもメタバースとは、インターネット上に作られたデジタル仮想空間(世界)やそれに関するサービスのことです。
この動きはデジタル界に革命をもたらしており、Google、Microsoft、Metaを含む多くの企業がこぞって参入し始めています。
メタバースに投資する一つの方法としては、メタバース関連銘柄の購入があります。
この記事では数ある中で注目の銘柄6つを紹介します。
メタケード(Metacade/MCADE)~メタバースの出会いの場~
Metacadeは、すべてのPlay to Earn・メタバース内で一番人気になるように構築されたゲームセンターのようなプラットフォームです。
このプラットフォームは、ユーザーが気の合うゲーム愛好家たちとつながり、最新のタイトルを探索し、遊ぶことにより、お金を稼ぐための方法を発見を手助けします。
メタバースとGameFi(ゲーミファイ)の業界はまだ成長途中にあるため、ゲームの将来について話し合い、学び、直接的に影響を与え、受けることができる場がありません。
Metacadeはそれを大きく変える可能性を秘めています。
このプラットファームには、ライブチャット・専用フォーラム・レビュー・ヒント・リーダーボードがあり、メタバースの世界に足を踏み出す際に必要なものがすべて揃っています。
Metacadeはユーザー同士の情報交換をより活発にするため、ユーザーがコミュニティに貢献するたびにMCADEトークンをユーザーに提供しています。
貢献とはレビューを投稿したり、ゲームのアルファ版や、他の便利なGameFiコンテンツを共有することです。
経験豊富なユーザーは他ユーザーの為に自分の知恵を共有することで収入を得られるように、新人プレイヤーであっても、新しく試しているゲームについて独自の意見をレビューする方法で収入を望めるでしょう。
どちらにせよ全てのプレイヤーが楽しめること間違いなしです。
Metacadeは『自分達で自分達のゲームを作る』というポリシーのもと、2023年に最初のMetagrant(メタグラント)を授与する予定です。
メタグラントとは、コミュニティーが多くの注目を集めているゲームの資金を開発者に提供し、有望なプロジェクトの実現化に協力する動きです。
Metagrantでは、 MCADE保有者が投票権を持っています。
数ある候補から一番多くの票を獲得した暁には、Metacadeの財務から資金が割り当てられます。
このような活動を通してMetacadeは、市場で一番人気の仮想ゲームセンターを目指します。
Metacadeは『プラットフォームをプレイヤー所有の仮想ゲームセンターにすること』を最終目標にしています。
プラットフォームの開発が完了すると、Metacadeは分散型自律組織(DAO)になります。
コアチームは辞任し、リーダーシップの役割をコミュニティーのメンバーに引き継ぎをします。
これ以降は、MCADE保有者による投票で新機能・パートナーシップ・トークン経済などの重要な決議がされ、彼らが居心地の良いコミュニティーに自分達で作り上げていくのです。
Metacadeのようなコミュニティ主導のプラットフォームは、ネットワーク効果により人口が急速に増加する可能性が高いと期待されています。
このようなことから、メタバースとGameFi業界がMetacadeの存在を軽視することは難しくなると考えられます。
これは、DiscordやSteamなどのプラットフォームがゲーム界で有名になった理由の1つです。
Metacadeは、メタバース・稼げるゲーム(Play-to-earn)の専用スペースが通った道をなぞるように成長していくと予想されています。
MCADEトークンはまだ先行発売中で、値段の高騰も始まっていないため、注目のトークンとして挙げられています。
エイプコイン(ApeCoin/APE)~ワクワクが止まらない世界へ~
ApeCoin(エイプコイン)とは、Apeエコシステム内の実用性を秘めたガバナンストークンです。
大成功を納めたNFTプロジェクト「Bored Ape Yacht Club(BAYC)」に続いて作成されたもので、コイン所有者にはエコシステム内での活動に参加できる権利が付与されます。
このプロジェクトで特に注目を集めるのはメタバース内のゲーム「Otherside」です。
OthersideはBAYCを手掛ける「Yuga Labs」によって作成されています。
TechCrunchによると、Yuga Labsは「アセットをユーザーが生成・所有し、誰にも邪魔をされる事なくプラットフォームから移動できる、オープンで相互運用可能なメタバース」を構築することを目指しています。
Othersideは2023年に公式発表される予定です。
ゲームの舞台は、住む遠く離れた惑星で「Otherdeeds」と呼ばれる土地に生息する数千のエイリアンやKoda(Othersideに存在するキャラクター)が存在しています。
Othersideは11部構成の物語であり、プレイヤーは代替現実に没頭し、所有しているNFTをプレイ可能なキャラクターに変えることができます。
すでに、NFT販売の第1段階で55,000個のOtherdeedsが販売され、24時間以内に5億ドル以上の売上が達成されました。
Othersideには、BAYCやその他のプロジェクトの成功に大きく貢献した「The Sandbox」を傘下にもつ「Animoca Brands」も協力しているため、大きな成功を収めるメタバースプロジェクトになる可能性があると注目されています。
そして、ゲーム内で通貨として使われる「APEcoin(エイプコイン)」は、Metacadeに並ぶ優れたメタバーストークンであるといえます。
ザ・サンドボックス(The Sandbox/SAND)~好きなことを好きなだけ~
The Sandboxは、市場で最も価値のあるメタバースプロジェクトの1つであり、2021年11月のピーク時の時価総額は68億ドル(約9300億円)にも及びました。
The Sandboxはゲームの作成や経験に重点を置いています。
実際、The Sandboxの側面がユーザー所有であることを除けば「Roblox」に最も似ているといえます。
たとえば、ゲーム内の土地は「LAND NFT」として表され、SANDトークンで売買することができます。
ユーザーは「VoxEdit(ボックスエディット)」を使用してオブジェクトを作成し、それらをブロックチェーンにアセットとして保存することが可能、自分の土地で使用したり、販売することもできます。
The Sandboxのマーケットプレイスでは、車・アート・キャラクターなどのアセットがたくさん販売されています。
これらのアセットは「Game Maker(ゲームメーカー)」で使用できます。
Game Maker(ゲームメーカー)は、The Sandboxのメタバース内でゲームなどの体験をデザインし、テストし、共有することができる無料のゲームデザインツールです。
ゲームメーカーを利用してゲームを作るのに、コーディングの知識は不要で気軽に始めることができます。
The Sandboxは、Warner Music Group(ワーナーミュージックグループ)、Snoop Dogg(スヌープドッグ)などとパートナーシップを結んでいます。
これらのブランド、アーティストは、彼らのスタイルを投影した空間(ワールド)を提供しています。
実際10月末からGUCCIのワールドが期間限定で開設され話題になりました。
The Sandboxは今後もメタバースの未来において極めて重要な役割を果たすと思われるため、注目すべきトークンの3番目に選ばれました。
イーサリアム(Ethereum/ETH)~メタバースのインフラ~
多くの方が名前を聞いたことがあるであろうEthereum(イーサリアム)、実は独自のメタバースの構築はしていません。
しかし、世界で最も人気のあるプラットフォームとして、現在から将来にかけて多くのメタバースプロジェクトに重要なインフラを提供していくと予想されます。
例えば、メタバースの要素である暗号ベースのNFTは、ほとんどがイーサリアムを使用して鋳造されています。
このネットワークはNFTで300億ドル(約4兆円)を上回る売上をマークしています。
2番目となる40億ドル(約5,500億円)の売上を誇るブロックチェーン「Ronin」との差は歴然です。
最も収益性の高いプロジェクトの1つであるThe Sandboxも、イーサリアムネットワークを使用しています。
すべての取引で、ユーザーはETHで料金を支払う必要があります。
つまり、より多くのユーザーがメタバーステクノロジーを取り入れれば入れる程、比例してETHの需要が高まると予想されます。
さらに、最近Ethereumのマージが完了した事により、マージ前に見られた輻輳に遭遇することなく、より多くのプロジェクトがネットワークをより安心して使用できるようになりました。
これにより、メタバースを構築するために拡張性が高いネットワークを探している開発者には期待の候補になる事が予想できます。
このような理由から、イーサリアムは今後にも期待ができるメタバース関連トークンとして挙げられています。
ハイストリート(Highstreet/HIGH)~新しいビジネスの形~
メタバースの楽しみ方の一つに、オンラインショッピングがあります。
今日、多くの消費者がこの方法で買い物をすることが増えているでしょう。
ボタンを押すだけでアイテムを簡単に手に入れることができます。
しかし、実物を見れないというデメリットもあります。
実際、想像していた色やサイズが違いがっかりした経験がある人は多いでしょう。
Highstreet(ハイストリート)はこのジレンマの解決策になると期待されています。
ブランドは、ユーザーがHIGHトークンを使用してアイテムを閲覧および購入できるオンライン店頭を作成することができます。
各アイテムには独自のNFTがあり、Highstreetメタバースで着用できます。
もちろん現実世界でも実際の物を受け取れます。
Highstreetはショッピングだけに限定されているわけではありません。
ユーザーはアバターを使い「Highstreet World」を探索し、ハイストリートワールド内にある「Binance Beach」や「AVAX Alps」などの場所を訪れ、様々なクエストをこなす事ができます。
店舗で購入したアイテムはゲームの装備としても使用でき、敵との戦いを後押しします。
また、好みに合わせてカスタマイズできるハイストリートホームズを購入する事も可能です。
ここでは、友達とたむろしたり、映画を見たり、ゲーム内のペットと交流したりできます。
Highstreetは、ブランドに刺激的な価値提案を提供しながらユーザーを楽しませ続けるための十分な機能を備えた多目的メタバースを展開しています。
Highstreetのこれからの成長には期待が高まっており、HIGHトークンにも注目が集まっています。
ワックス(WAX/WAXP)~売買の中心地~
WAX(ワックス)とは、「Worldwide Asset eXchange」の略語であり、アイテム売買サイト「OPSkins」がリリースしたオンラインゲームアイテムの分散型取引プラットフォームとなっています。
ブロックチェーンのシステムが活用されており、強固なセキュリティー体制の中で安心してアイテムや収集品を保管する事ができます。
取引をする場合はWAXPトークンを使用します。
WAXの目標の1つは「ブランドがNFTを簡単に鋳造するためのツールを提供することによって、デジタル資産のストレージをすべての人に開放すること」です。
これは、メタバースへの参入を検討している企業にとって貴重なネットワークになります。
WAXは既に世界で最も人気のある、Play-to-earnで有名な「Alien Worlds」などの人気のゲームで使用されています。
WAXとパートナーシップを組んでいる「Mattel、Capcom、Lionsgate」などのエンターテイメント業界の企業は準備が出来しだい、WAXを使用してメタバースに参入することでしょう。
このようなWAXは今後の動向が気になるプロジェクトの1つとして挙げられています。
Metacade(MCADE)は一番注目のプロジェクト?
メタバースには多くの企業が注目しており、その市場も日々拡大しています。
メタバースが普及すれば、各関連銘柄の価格上昇が予想されます。
投資をしたいと考えているもしくは、既に初めているが新しい投資先を探している方は上記のリストを参考にしてみてはいかがでしょうか。
それぞれに独自の魅力があり、将来メタバースの重要な役割を担う銘柄になる可能性を秘めています。
中でもMetacadeは特に注目のプロジェクトとして挙げられています。
数ある種類のメタバースは、これから流行り廃りの波により目まぐるしく入れ替わっていきます。
しかし、Metacadeはゲームセンターのような役割を果たすことで長期間を通し、安定した地位を確立すると予想されています。
「コミュニティ第一をポリシーに様々なゲーム・人が行き交う中心地」Metacdeはそんなプラットホームに成長を遂げるでしょう。
ただいまMCADEトークンは先行販売中です。
Metacadeの世界観に興味を持たれた方は以下のリンクから公式サイトをご覧ください。
MCADEトークンの詳細などはこちらから
最後までご覧いただきありがとうございました。
これからもメタバース、NFT、仮想通貨に関する情報を発信していきます。
よろしくお願いいたします。
コメント