こんにちは、最新情報屋みきまるです。
今回は、国内NFT関連の最新ニュースをお届けします。
今回の内容はこちら!
【Web3メタバースの未来を描く画期的なプロジェクト「Metaani DNA」がサービス開始】
Web3メタバース事業を手掛ける株式会社BeyondConceptは、同社が手掛ける人気3DアバターNFT「Metaani」(メタアニ)より、新たなプロジェクトとして「Metaani DNA」(メタアニ・ディーエヌエー)を12月22日(木)にローンチし、「Metaani DNA」の“パスポート”であるNFTを販売します。
初回販売は限定3000個で、「Metaani」各コレクションのホルダー(所有者)向けのプレセールを12月21日(水)より開始します。
また、12月19日(月)より、「Metaani DNA」で今後利用が可能となるアイテムが入ったNFT「Metaani Capsule」(メタアニ・カプセル)の、事前登録者向けフリーミントを開始します。

「Metaani DNA」NFTとは
「Metaani DNA」は、BeyondConceptが構想するWeb3時代のメタバース・プラットフォーム「Dyverz」の第一弾となるもので、分散型のメタバース空間、SNS、そしてアバターNFTの3つのプロダクトを一つのNFTに統合するという野心的なプロジェクトです。
複雑化されたWeb3メタバースを、たった一つのNFTを手に入れることで体験でき、誰もが簡単にWeb3の分散型メタバースを体験することができます。
「Metaani DNA」で最初に手にすることができるNFTは、卵の形をしています。このNFT自体に権利が付与されており、今後「Metaani DNA」で提供される各アイテムを順次獲得できる仕組みになっています。
初回に提供するのは、「Metaani エリア」と名付けたメタバースの中にメタバースを持てるような空間で、2022年度中の配布を予定しています。

「Metaani DNA」では、以下の要素を備えています。
Metaverse Ownership (メタバースの所有権)
中央集権型のプラットフォームに対し、個人が所有権を持つというのがWeb3の思想とされています。
「Metaani DNA」では、このプロジェクトの“パスポート”となるNFTを手に入れると、次々に新たなアイテムや機能にアクセスすることができ、そこからあなた自身の世界を構築することができます。
「Metaani DNA」を購入すると入手できる「Metaani エリア」では、レゴのように好きなNFTを配置して自分だけの空間をつくることができます。
また、他の人の所有する「Metaani エリア」に遊びに行くことも可能です。
Metaani Economy (メタアニ経済)
「Metaani DNA」から生まれる空間「Metaani エリア」では、人気3DアバターNFT「Metaani」を活用し、様々なことができるようになる予定です。
「Metaani」には、すでに商用利用権が付与された「Metaani GEN」というコレクションがあり、すでにその権利を活用して経済活動を行っている例がありますが、今後は「Metaani DNA」において、独自ポイントのようなものを発行し、アイテムと交換できるようなサービスの展開を検討しています。
Social Network Service (SNS機能)
インターネットの普及とデバイスの進化に伴い、人々のコミュニケーション手段はSNSが中心となっています。
人々の生活に欠かせないSNSは、今後メタバースに一部もしくは大部分が移行していくと予想されており、「Metaani DNA」でも、メタバースで様々なコミュニケーションを行えるような機能の提供を予定しています。
Decentralized Technology (分散型のテクノロジー)
「Metaani DNA」では、「WeaveDB」という、分散型ストレージを採用しています。
BeyondConceptでは、「このメタバースの所有権は誰か?」という問いに対し、これからは企業ではなく個人が所有権を持つというWeb3の思想に即した回答を提示したいと考えています。

コメント
「Metaani DNA」のサービス開始にあたり、「Metaani」のファウンダーであるBeyondConceptのmekezzoこと福永尚爾とメタバース・クリエイターのMISOSHITAは、以下の通りコメントしています。
株式会社BeyondConcept代表取締役/Metaani Co-Founder 福永尚爾/mekezzoのコメント
「『Metaani DNA』はWeb3メタバースの未来を描くプロジェクトです。最初に手に入れられる卵型のNFTは、 NFTとメタバースとソーシャルの機能を持ち合わせたWeb3時代における統合型のアプリケーションをイメージしています。我々は、個人がオーナーシップを持ち、自由で分散されたメタバースからたくさんのクリエイターやユーザーが生まれていく未来をつくりたいと考えています。『Metaani DNA』を皮切りに、今後は小さなお子様から大人まで幅広い層に親しんでもらえるようなプロダクトを開発していく予定です。企業様やブランドとのコラボレーションも積極的に模索していきたいと考えていますので、どうぞよろしくお願いします」
Metaani Co-Founder/メタバース・クリエイター MISOSHITAのコメント
「テクノロジーとクリエイティブで面白いものを提示し、良いものを創るというシンプルなことをし続けたいと考えています。新しい時代の一つのスタンダードになるものを『Metaani DNA』ではホルダーの方々と一緒に創っていきたいです」
「Metaani DNA」について
発売日 | -プレセール(各「Metaani」コレクション保有者) 2022年12月21日(水)11:00~12月22日(木)19:30 -セール1(AL保有者)2022年12月22日(木) 20:00~22:00 -セール2(一般)2022年12月22日(木) 22:30~ |
価格 | 0.075ETH |
個数 | 初回3000個限定 |
販売サイト | Conataサイト特設ページ URL:https://conata.world/metaani |
「Metaani」とは
「Metaani」は、クリプトアーティストのメタバース・デビューをサポートするとともに、新しいWeb3時代のキャラクターを創出したいという思いのもと、BeyondConceptとメタバース・クリエイターのMISOSHITAがタッグを組んで2021年6月に誕生した3DNFTアバターです。
購入したそれぞれのNFTがメタバースでアバターとして機能し、独自コミュニティへの参加証としても機能するのが特徴です。
また、キャラクターごとのデザイン変更が可能なプラットフォーム・トイとしての性質も備えており、様々なアーティストやプロジェクトとのコラボレーションも可能です。
「Metaani」は、世界中から愛さるコレクティブNFTプロジェクトとなることを目指しています。
https://conata.world/metaani/gen
https://twitter.com/metaani2
会社概要
社名 | 株式会社BeyondConcept(読み:ビヨンドコンセプト) |
所在地 | 東京都港区西麻布四丁目1番15号 |
代表者 | 福永尚爾 |
事業内容 | NFTを用いたメタバース上でのサービス・商品企画 |
設立日 | 2016年2月13日 |
HP | https://conata.world/ |
MISOSHITAについて
MISOSHITA(ミソシタ)
メタバース・クリエイター
様々なメタバースプロジェクトでクリエイティブを担当。
存在が既にメタバースであり、また彼の作りだす作品もメタバースだ。
POEMCOREの提唱者でもあり、2018年にVtuberとして初めてメジャーデビューアルバムを発表。近年はMetaTokyoのCMVO(最高メタバース責任者)に就任。
参考元はこちら
コメント