スポンサーリンク

【仮想通貨】OasysのLayer2ブロックチェーン「HOME Verse」正式稼働|掲載タイトルも発表【最新ニュース】

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
仮想通貨
スポンサーリンク

こんにちは、最新情報屋みきまるです。


今回は、仮想通貨関連の最新ニュースをお届けします。
今回の内容はこちら!
【OasysのLayer2ブロックチェーン「HOME Verse」正式稼働|掲載タイトルも発表】



double jump.tokyoは2022年12月16日に、日本発のゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」のLayer2ブロックチェーンである「HOME Verse」が正式稼働を開始したことを発表しました。
今回の発表では「HOME Verse」を採用する新たなゲームの紹介も行われています。

スポンサーリンク

HOME Verse正式稼働「5つのゲーム」も紹介

double jump.tokyoは2022年12月16日に、日本発のゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」のLayer2ブロックチェーンである「HOME Verse」が正式稼働を開始したことを発表しました。


Oasys(オアシス)は「スクウェア・エニックス、SEGA、バンダイナムコ研究所、Ubisoft、Netmarble」などといった大手ゲーム会社が初期バリデーターとして参画するゲームに特化した日本発のブロックチェーンプロジェクトであり、今月12日にはメインネットが正式稼働、OasysのネイティブトークンであるOASトークンも続々と暗号資産取引所に上場しています。

「HOME Verse」はOasys上で「Optimistic Rollup」を利用して構築されたOasysのLayer2ブロックチェーンであり、チェーン運営は「double jump.tokyo」が行っています。

OasysにはLayer1の「Hub-Layer」とLayer2の「Verse-Layer」が存在し、これまでにはLayer2関連でMy Crypto Heroesの独自ブロックチェーンである「MCH-Verse」や、クリプトスペルズの独自ブロックチェーン「TCG-Verse」などが構築されていましたが、「HOME Verse」もこれらのVerse-Layerと並ぶブロックチェーンとなっています。

「HOME Verse」の公式サイトではすでに複数のブロックチェーンゲームタイトルが掲載されていますが、今回の発表ではこれらのゲームタイトルの概要についても以下のように報告されています。

Alkenome Monsters

Alkenome Monsters

目標を宣言する「ソーシャルコミットメント」機能で真の習慣化を目指すMove2Playゲーム。
歩いて集めたダイスを使ってすごろくをしながら、AIアートも組み合わせて独自のモンスターを育てていきます。


独自に考案したロック型習慣化トークンエコノミクスにより、「稼げるから歩く」から「みんなで楽しく健康習慣を持つ」への転換を目指すゲームです。
1,000万DLの実績もあるゲーム開発者であるかえるDによって設立され、ゲーム自体の面白さにも期待がされているプロジェクトです。


対応機種:ブラウザ
ゲームジャンル:Move2Play
運営元:double jump.frog Inc.
Web : https://www.alkemon.com/
Twiter:https://twitter.com/kaeru1jp

BRAVE FRONTIER HEROES

BRAVE FRONTIER HEROES

BRAVE FRONTIER HEROESは、シリーズ全世界合計3,800万DLのスマートフォン向けRPGである「ブレイブ フロンティア」のキャラクター達がNFTとなって登場するブロックチェーンゲーム。


美麗なドット絵アニメーションが繰り広げる、手に汗握る激しいバトルを楽しむことが可能で、プレイヤーはゲームを遊んで自分だけのユニットを手にして大会に挑むことができます。

大会で得た報酬によって、最強の召喚師を目指すもよし、コレクションするもよし、富を築くもよし。
遊び方は無限大。新たな世界で繰り広げられる、君だけの冒険がここにある。


対応機種:iOS/Android/ブラウザ
ゲームジャンル:ブロックチェーンゲーム
運営元:double jump.tokyo株式会社
Web:https://bravefrontierheroes.com/ja
Twiter:https://twitter.com/bfheroes_pr
Discord:https://discord.gg/yaPQbwEWhj

Dime Time

Dime Time

Dime Timeは、タイマー機能を活用して「自分だけの時間に集中する」Focus & Playサービス。
絶えずに鳴り続けるスマートフォンの通知、溢れるデジタル情報から離れ、今やりたいことに集中する習慣作りの手助けを行います。

ユーザーはタイマーを設定し、その間に集中できたなら報酬を受け取ることが可能。
この報酬はトークンエコノミクスによりリアルな価値へと還元されるため、更なるモチベーションにつながります。


対応機種:iOS / Android
ゲームジャンル:Focus & Play
運営元:realblox Inc.
Discord:https://discord.gg/hXKj8ZWHZD
Twitter:https://twitter.com/team_dimetime

SheepFarm in Meta-land

SheepFarm in Meta-land

SheepFarm in Meta-landは、現実世界の牧草地を購入し、自分の牧場を経営し、羊を育て、お金を稼ぐことができるWeb3ゲームプロジェクト。
可愛らしい羊のNFTを集めて、他のプレイヤーと利益を競い合います。


およそ10年前にWeb/モバイルソーシャルネットワークゲームとしてリリースされたオリジナルゲーム「SheepFarm in Sugarland」のアップサイジング版。


対応機種:ブラウザ
ゲームジャンル:シミュレーションゲーム
運営元:Nightingale Interactive
Twitter:https://twitter.com/SheepFarmMeta
Telegram:https://t.me/sheepmeta
Medium:https://medium.com/@sheepfarm
Web:https://sheepfarm.io/

Yomi Gardens

Yomi Gardens

Yomi Gardensは、農業シミュレーションという新しいジャンルを開拓し、日本の様々な植物から魔法の治癒ポーションを生産し、仲間と仲良くしながらYomiの謎を解き明かすシミュレーションゲーム。

旅をしながら、食事をしながら、仕事をしながら……簡単にガーデンを育てることができる。スマホから離れている間にも、仲間がポーションを生産してくれます。
資源を集めると、より多くの魔法のレシピがアンロックされ、美しい新しい施設が建設されます。


対応機種:iOS / Android
ゲームジャンル:シミュレーションゲーム
運営元:Yomi Games
​​Twitter:https://twitter.com/yomigamesgg
Discord:https://discord.gg/yomigames
Medium:https://medium.com/@yomigames

double jump.tokyo株式会社 会社概要

NFT・ブロックチェーンゲーム専業開発会社として、2018年4⽉3⽇に設⽴。
「My Crypto Heroes」「BRAVE FRONTIER HEROES」「My Crypto Saga」などのブロ ックチェーンゲームの開発や、⼤⼿コンテンツホルダー向けにNFTの発⾏販売やゲーム、メタバース連携を⽀援するNFT事業⽀援サービス「NFTPLUS」を提供。
複数人で秘密鍵を管理できるビジネス向けNFT管理サービス「N Suite」の提供・開発を⾏っております。

double jump.tokyo株式会社
会社名double jump.tokyo株式会社
所在地東京都新宿区⻄新宿4-34-7
代表者代表取締役 上野広伸・満足亮
事業内容ブロックチェーン技術を⽤いたゲーム及びアセットの開発・運営・販売
URLhttps://www.doublejump.tokyo/
emailinfo@doublejump.tokyo
会社概要






参考元はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました