こんにちは、最新情報屋みきまるです。
今回は、国内NFT関連の最新ニュースをお届けします。
今回の内容はこちら!
【「ウルフズヘッド」幹田卓司氏が手掛けるNFTアート販売および限定Tシャツオーダー会のお知らせ】
バーニーズ ニューヨーク銀座本店では、東京・千駄木にあるオリジナルスタッズアイテムとスペシャルヴィンテージウェアを扱う名店「ウルフズヘッド」の幹田卓司氏の監修のもと、NFTアーティストのペイン(ト)キラーが動画制作したNFT(非代替性トークン)アートを下記の日程で販売いたします。
概要
今回のイベントのために特別に製作されたのは、十二支『子(ねずみ)・丑(うし)・寅(とら)・卯(うさぎ)・辰(たつ)・巳(み)・午(うま)・未(ひつじ)・申(さる)・酉(とり)・戌(いぬ)・亥(いのしし)』の各1点と、十二支のデザインを組み合わせたスペシャル版1点の計13点のみ。
動画作品にはスタートバーン社が発行するカード型のデジタル証明書(NFT権利書)をセットし、ご自宅で飾って楽しんでいただけるように、動画作品と鑑賞用の静止画が保存されたUSB付の27インチのモニターも付属いたします。
製作された作品は、毎年その年の干支をテーマに幹田氏自らが描いた絵柄にブランドを象徴するスタッズを打ち込み完成させた、親しい友人や顧客に送られる年賀状を<クラッド>がほれ込んだことにより今回NFTアート化(動画製品化)がされました。



また、NFTアートの発売を記念して、十二支の作品がそれぞれ落とし込まれた限定Tシャツのオーダーを承ります。
Tシャツは2020年より”シャドウ&ライト“をテーマに活動しているブランド<クラッド>と「ウルフズヘッド」のオリジナルブランド<トラッシュヘッド>とのコラボレーションアイテムで、このTシャツのために幹田氏が新たに制作したのタグが付いたスペシャルなアイテムです。
バーニーズ ニューヨークのみで展開される特別なアイテムがご覧いただける貴重な機会をぜひお楽しみください。




開催期間
2023年1月14日(土)- 22日(日)
開催店舗
バーニーズ ニューヨーク銀座本店 B1(NFTアート・限定Tシャツ)・オンラインストア(限定Tシャツ/1月23日(月)10:59まで)
※オンラインストアでは1月14日(土)11:00より販売を予定しております。
https://onlinestore.barneys.co.jp/
イベント詳細はバーニーズ ニューヨーク公式ブログよりご確認ください。
https://www.barneys.co.jp/blog/?p=18028
※オーダー品の代金はオーダーの際にいただいております。予めご了承ください。
※NFTアートは2月上旬、Tシャツは4月上旬頃のお渡しを予定しております。
※カード型デジタル証明書(NFT権利書)は動画作品にのみ付帯します。
※商品不良以外の返品は承りかねます。
※当日の状況により、お会計やオーダー申込みにお時間をいただく場合がございます。お時間に余裕を持ってお越しください。
※イベント内容・販売方法・納期は都合により変更となる場合がございます。
お問合せ先
バーニーズ ニューヨーク カスタマーセンター
TEL 0120 – 137 – 007(受付時間 11:00 – 20:00 / 1月1日を除く)
WOLF’S HEAD
世界中に熱狂的なファンがいる東京・千駄木にある予約制のショップ
1991年 「ウルフズヘッド」の前身であるショップ「ダウンタウンロッカーズマート」オープン
1995年 幹田卓司氏によりスタッズ制作ブランド「ウルフズヘッド」始動
1996年 オリジナル商品とヴィンテージに特化したショップ「ウルフズヘッド」オープン
2021年 オリジナルブランド「トラッシュヘッド」「虎頭」始動
PAIN(T)KILLER
L.A.を拠点にスタイリスト、デザイナー、映画ディレクターの複数人チームで活動しているアーティスト集団。
現在は拠点を日本・東京に移し活動中。
ファッション、音楽、映画、食事等ライフスタイルをテーマに16ビットのドット絵を中心にNFT上で作品を表現している。
BARNEYS NEW YORK
バーニーズ ニューヨークは 1923 年、マンハッタンにバーニー・プレスマンによって設立され、世界有数のスペシャリティストアとして知られています。
現在日本では銀座本店・六本木店・横浜店・神戸店・福岡店・西武渋谷店のほか、アウトレット店舗も含め合計11店舗とオンラインストアを展開。
取扱いアイテムはメンズ、ウィメンズのウェアやアクセサリー、シューズを主体に、テーブルウェアやステーショナリーまで幅広い品揃えです。
またバーニーズ ニューヨークのオリジナルブランドと、ヨーロッパや米国、日本などのデザイナーブランドにより構成されています。
店舗やディスプレイ、接客サービス、コミュニケーションが一体となって、他にはない新鮮な発見とくつろいだ心地よい時間を提供し、大人の男女が一緒にショッピングを楽しめる空間を提供しています。
参考元はこちら
コメント