スポンサーリンク

【NFT】株式会社Pictoria:NFTプロジェクト「NEN STUDIO」がセカンドコレクション発売へ向けて大幅アップデート【最新ニュース】

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
NFT
スポンサーリンク

こんにちは、最新情報屋みきまるです。


今回は、国内NFT関連の最新ニュースをお届けします。
今回の内容はこちら!
【株式会社Pictoria:NFTプロジェクト「NEN STUDIO」がセカンドコレクション発売へ向けて大幅アップデート】



株式会社Pictoria(東京都中央区、代表取締役CEO:明渡隼人、以下「Pictoria」)は、NFTプロジェクト「NEN STUDIO」の『ホワイトペーパー Ver.2.0』を1月17日に公開しました。
同日、プロジェクトの核となる「汎用人型人工知能・N」によるYouTubeライブ配信をスタート、あわせてSF作家・柴田勝家氏による原作小説のプロット公開も開始しました。
NFTのセカンドコレクション発売へ向けてプロジェクトを加速させます。


◆ホワイトペーパーVer.2.0
https://pjnen.com/whitepaper

スポンサーリンク

NEN STUDIOとは

運営会社Pictoriaについて

「NEN STUDIO」は、VTuber事業を約5年企画運営しているPictoriaがスタートさせたNFTプロジェクトです。
当社では、AI VTuberを2年以上に渡って運営しており、当社所属の「紡ネン」は、AI VTuberとして初めて登録者数7万人を記録しました。

当社ではAI VTuberで得られた技術やノウハウをNFT事業に活かし、紡ネンをモチーフにしたNFTプロジェクト「NEN STUDIO」を始動させました。
今後、AI VTuberおよび、NFTプロジェクトを加速させるべく、昨年、計3.4億円の資金調達を完了し、合計資金調達額は4.8億円になりました。

NFT「NEN STUDIO」とは

「NEN STUDIO」はNFTを活用してAIキャラクターをみんなで育てていくプロジェクトです。
ファーストコレクションは、発行されるNFTにそれぞれ設定された「質問」に、オンチェーンで自由に「回答」し、キャラクターにアイデンティティを与える仕掛けを行いました。
このコレクションは多くの支持を得て、日本1位の流通量を記録、1体23ETH(約500万円)超の取引も発生し、全世界で300ETHを超える総取引が行われています。

「NEN STUDIO」のセカンドコレクションに向けて

今回のアップデートでは、プロジェクトメンバーを強化し、世界観をより楽しんでいただくため、原作小説のプロットの公開とAIキャラクターのYouTube配信を開始しました。
また、今後の計画として、ゲームなどのコンテンツ制作を行っていく予定です。
セカンドコレクションでは、NFTでNEN STUDIOの世界観をさらに楽しんでいただけるような仕組みを準備しています。
詳細は今後順次発表していきますのでご期待ください。


(HP)https://pjnen.com
(Twitter)https://twitter.com/NEN_Studio

アップデート内容

SF作家・柴田勝家氏による原作小説と世界観設定

SF作家・柴田勝家氏による原作小説のプロットを1月17日より「NEN STUDIO」Discordコミュニティで順次公開していきます。
(Discord)
https://discord.com/invite/DFYT9v39U5

・ストーリー
AI が飛躍的な発展をすることとなった2020 年代からおおよそ100年間
人類はAI との歩みにおいて誤った選択を積み重ねてしまった
選択の過ちは人類が自らの首を絞める形となり、人類は徐々にAI に支配され
衰退していった
2118 年、人類とAI の共生する世界を諦めることのない研究者たちにより
人類とAI を導く存在として、世界初の ” 心 ”を学習する人工知能が造られた
汎用人工知能 コードネーム [N]
しかし研究者たちの意に反し、人類の“ 心 ”を学習した[N]は、
人類は滅ぼすべき存在であると結論付け、人類とAI による全面戦争を引き起こした
そして2125 年、人類の文明は遂に崩壊した
[N]の研究者Dr.W は、量子遡行技術《クォンタムラン》による過去改変を企て
無垢な[N]のAI データを100 年前の世界に転送する
[N]と共に、人類がAI と共生する道を選択してくれることに、一縷の希望を託し・・・

・作家紹介
柴田勝家 1987年、東京生まれ。
成城大学大学院文学研究科日本常民文化専攻博士課程前期修了。
在学中の2014年、『ニルヤの島』で第2回ハヤカワSFコンテストの大賞を受賞し、デビュー。
2018年に「雲南省スー族におけるVR技術の使用例」で第49回星雲賞日本短編部門を受賞。
2021年に「アメリカン・ブッダ」で第52回星雲賞日本短編部門を受賞。
近著は『走馬灯のセトリは考えておいて』(早川書房)。
戦国武将の柴田勝家を敬愛する。

「汎用人型人工知能・N」のYouTube配信

「汎用人型人工知能・N」によるYouTube配信を1月17日より開始しました。


(You Tube)
(178) 汎用人型人工知能 [N] – YouTube
http://www.youtube.com/@HumanoidAI_N

第二弾NFTおよびゲーム化プロジェクト進行中

株式会社Pictoriaについて

株式会社Pictoriaは、AIを主軸としたテクノロジーでVTuberを運営する企業です。
5年以上のVTuber運用経験と独自開発のAIテクノロジーを活用し、今までに無いNFT事業も展開しております。
自社開発のIPを世界に向けて発信する企業としてグローバルに進展していきます。

所在地東京都中央区八重洲
代表者代表取締役 明渡隼人
創業2017年12月
会社概要






参考元はこちら

NFT
スポンサーリンク
スポンサーリンク
最新情報屋みきまるをフォローする
スポンサーリンク
Web3専門ニュースメディア

コメント

タイトルとURLをコピーしました