スポンサーリンク

HARTi、ブラウザ版NFT配布機能をリリース

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
NFT
スポンサーリンク

こんにちは、最新情報屋みきまるです。


今回は、国内NFT関連の最新ニュースをお届けします。
今回の内容はこちら!
【HARTi、ブラウザ版NFT配布機能をリリース】



「感性が巡る、経済を創る」を企業理念に、Web3関連技術で新しい文化・芸術市場のエコシステム創造を目指す株式会社HARTi(本社:東京都千代田区、代表取締役:吉田 勇也、以下、当社)は、この度ブラウザにてNFTを配布できる機能をリリースいたします。
1月19日よりアートアクアリウム美術館 GINZAにてNTTドコモが提供するメタバース空間(ART AQUARIUM WORLD)にてデジタル体験をしていただいた方を対象に配布を実施します。

スポンサーリンク

ブラウザ版リリースの背景

当社はこれまで、国内初となるアプリ型NFTマーケットプレイス「HARTi」を運営し、多くのプロジェクトを通してアプリ内でのNFT配布を行ってきました。
しかし、より多くの配布を行いNFTの社会実装を加速させるという使命を果たすために、アプリをダウンロードしなくてもNFTが獲得できるブラウザ版をリリースすることを決定しました。
ブラウザ版で獲得したNFTはアプリへの移行も簡単に行うことができ、移行後はアプリならではの特典やインセンティブを受け取ることが可能です。

配布実施概要

場所:東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越新館8階(入場受付は9階)
アートアクアリウム美術館 GINZA内「ART AQUARIUM WORLD」(出口付近に設置「円窓デジタリウム」横)

方法:「ART AQUARIUM WORLD」にてメタバース体験後アンケートにご回答いただいた方にオリジナルNFTアートをプレゼント(限定150名様。無くなり次第終了となります。但し、メタバース体験は2023年3月31日まで実施予定※期間を延長しました)。

会社概要

株式会社NTTドコモ

所在地東京都千代田区永田町2丁目11番1号 山王パークタワー
代表者代表取締役社長 井伊 基之
事業内容通信事業・スマートライフ事業・その他の事業
会社概要

株式会社Amuseum Parks

所在地東京都港区西新橋2丁目20番1号
代表者名代表取締役社長 馬渕 明広
事業内容エンターテインメント事業の企画・開発・運営
会社概要

株式会社HARTi(ハーティ)

完全審査制NFTアプリ「HARTi」の開発・運営ならびに、法人向けNFTコンサルティング事業「HARTi for Business」の2事業を主軸に事業展開。
「HARTi」は国内の百貨店や商業施設内に出店中のリアル店舗「HARTi Gallery」と連携しており、展示中のNFT作品がアプリ上で簡単に購入可能。


法人向けのNFTコンサルティング事業では、単なるIPのNFT化だけでなく、Web3文脈の形成や、マーケット・チェーンの選定支援など、クリプトネイティブに届けるプロジェクトの創出を一気通貫にサポートしている。

社名株式会社HARTi
代表者代表取締役社長CEO吉田 勇也
所在地〒600-8047 東京都千代田区丸の内二丁目3番2号 郵船ビルディング1階
設立2019年2月
URLhttps://harti.tokyo/
会社概要






参考元はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました