スポンサーリンク

DMM:Web3事業本格参入に向け新会社「DM2C Studio」を設立

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
仮想通貨
スポンサーリンク

こんにちは、最新情報屋みきまるです。


今回は、国内仮想通貨関連の最新ニュースをお届けします。
今回の内容はこちら!
【DMM:Web3事業本格参入に向け新会社「DM2C Studio」を設立】



DMM.comは2023年1月23日に、Web3事業への本格的な参入に向けてWeb3事業に関する新会社「株式会社DM2C Studio(ディーエムツーシースタジオ)」を設立することを発表しました。
DM2C Studioは独自トークンを軸としたWeb3プラットフォームを構築するとのことで、Web3プラットフォームでは多様なプロジェクトを展開、第1弾ではGameFiの開発に着手して2023年夏頃にブロックチェーンゲーム「かんぱに☆ガールズ RE:BLOOM」をリリースする予定だと説明されています。

スポンサーリンク

独自トークンを軸としたWeb3プラットフォームを構築

DMM.comは2023年1月23日に、Web3事業への本格的な参入に向けてWeb3事業に関する新会社「株式会社DM2C Studio(ディーエムツーシースタジオ)」を設立することを発表しました。

DMMは会員数3,914万人を誇る総合サービスサイト「DMM.com」を運営している他、60以上の事業を展開しているため、これまでに培ってきたWebサービスの開発運営、ゲーム・アニメ・マンガなどのエンターテインメント分野の知見を活かして、独自トークンを軸としたWeb3プラットフォームの構築を目指すと説明されています。

ここ最近では暗号資産関連の規制整備が世界的に進んできており、国際的に見ても特に厳しいとされていた日本の仮想通貨規制も”ユーザー保護”の観点から再評価されてきていて、足元では国家戦略としてWeb3の推進・環境整備が進んでいるため、そのような状況を踏まえて「DM2C Studio」では厳しい日本国内法に準拠して、国内はもちろんグローバル市場でも事業の持続可能性を高め、ユーザーが安心してサービスを利用できるプラットフォームを構築していくとされています。

Web3プラットフォームでは以下のような多様なプロジェクトが展開される予定で、第1弾ではGameFiの開発に着手、2023年夏頃にブロックチェーンゲーム「かんぱに☆ガールズ RE:BLOOM」のリリースを目指していると説明されています。


・GameFiとGameFiプラットフォームの開発/運営
・各種Fan Tokenプロジェクト
・各種SocialFiプロジェクト
・独自ウォレットや会員基盤を軸としたweb3プラットフォームの構築
・Web3の起業家/コミュニティ/クリエイターとの共創プロジェクト
・DMMグループのアセットを活用したweb3プロジェクト


また、暗号資産取引所「DMM Bitcoin(DMMビットコイン)」とも連携しながら安心安全なWeb3プラットフォームの開発・運営を行っていくとのことで、プロジェクトの詳細についてはプレスリリース・ホワイトペーパーの開示などを通じて順次公開する予定だと報告されています。





参考元はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました