スポンサーリンク

【NFT】「VeryLongAnimals vs 鷹の爪団NFT」ベリロンの征服を開始【最新ニュース】

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
NFT
スポンサーリンク

こんにちは、最新情報屋みきまるです。


今回は、国内NFT関連の最新ニュースをお届けします。
今回の内容はこちら!
【「VeryLongAnimals vs 鷹の爪団NFT」ベリロンの征服を開始】



株式会社ディー・エル・イー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小濵直人、以下DLE)が展開する「鷹の爪団」の公式NFTプロジェクト「TAKANOTSUME DAN NFT」(以下、鷹の爪団NFT)は、顔が長い動物たちのNFTコレクション、VeryLongAnimalsとの、パートナーシップを締結し、征服していくことにいたしました。
鷹の爪団NFTのメタバース空間征服のため今後さまざまなコラボを仕掛けてまいります。

スポンサーリンク

鷹の爪団NFT、VeryLongAnimalsとのコラボおよび征服を決定。

「鷹の爪団」の公式NFTプロジェクト「TAKANOTSUME DAN NFT」が「VeryLongAnimals」と今後さまざまなコラボを通して征服を実現して参ります。

第一弾は、日本で最も熱量の高いコミュニティを持つベリロン国家の征服を目指します!
キャンペーン詳細につきましては、順次「秘密結社 鷹の爪」公式Twitterにて発表いたします。

また鷹の爪団NFTの販売時期は1月中を予定しており、販売までに鷹の爪団のキャラクターを生かした様々な取り組みを計画しております。
個人法人問わず、本プロジェクトとコラボレーションしたい皆様のお問い合わせをお待ちしております。

VeryLongAnimalsとは

VeryLongAnimalsは、短期的な利益追求と盛り上がりに終始してしまいがちなNFT業界において、最も長くあることを目指すコレクションです。
ただ顔が長い動物であることを楽しみながら、商用利用が無許可で可能な二次創作文化や、資本主義の次となる長い主義を作るべくベリーロングポテトが交換されるポイント制度を通して、独自のコミュニティと経済圏を形成しています。
2022年11月に初代コレクション「VeryLongAnimals GENESIS」を完結。コレクションの総取引額は118ETH、約定価格は最高10ETHに到達しました。


<VeryLongAnimals>
公式サイト:https://verylonganimals.com/
Twitter(英語):https://twitter.com/verylonganimals
Twitter(日本語):https://twitter.com/vla_japan
Discord: https://discord.gg/JQJnDzpC

「秘密結社 鷹の爪」とは

2006年4月、テレビ朝日での深夜放送がスタート。
2012年、NHK Eテレ『ビットワールド』内で全国放送。
様々な企業やコンテンツ、官公庁ともコラボレーションを行い、2017年には世界的有名キャラクター『ジャスティス・リーグ』とのコラボレーション映画『DCスーパーヒーローズ vs 鷹の爪団』を公開。


活躍の場を広げている人気コンテンツ。
悪の秘密結社・鷹の爪団は、総統、吉田くん、レオナルド博士、菩薩峠くん、フィリップの5人組。
「人と地球に優しい世界征服」をたくらんで怪人や秘密兵器を作るも、正義のヒーロー・デラックスファイターに邪魔されたり、マヌケな失敗をしてばかり。
おまけに超がつくほど貧乏だけど、今日も世界征服は諦めない。


《鷹の爪団NFTお問い合わせ先》
【公式サイト】
https://takanotsumedan.com/
【Twitter(日本語発信)】
https://twitter.com/_takanotsume_
【Twitter(英語発信)】
https://twitter.com/NFT_TAKANOTSUME
【Telegram(英語発信)】
https://t.me/TAKANOTSUMEDANNFT
【お問合せメール】
nft-futurelab@dle.jp

株式会社ディー・エル・イー 会社概要

IP(著作権や商標権等の知的財産権)を開発・取得し、幅広い事業領域へサービスを提供する総合エンターテインメントカンパニー。
アニメ・キャラクター(秘密結社 鷹の爪、パンパカパンツ、貝社員等)などの日本が誇るエンタメコンテンツを包括的に保有し、地方創生、海外展開などを積極的に推進。
動画広告等のマーケティングサービス提供、スマートフォンアプリの企画開発、映画・TV・ネットメディア等の映像コンテンツ制作等、時流に乗った迅速なサービス提供により、2014年に東証マザーズ、2016年に東証一部へ上場(2022年にスタンダードへ移行)。
2019年に朝日放送グループホールディングス株式会社と資本業務提携。





参考元はこちら

NFT
スポンサーリンク
スポンサーリンク
最新情報屋みきまるをフォローする
スポンサーリンク
Web3専門ニュースメディア

コメント

タイトルとURLをコピーしました