こんにちは、最新情報屋みきまるです。
今回は、国内メタバース関連の最新ニュースをお届けします。
今回の内容はこちら!
【XRtoCが低コストで導入可能なバーチャル体験プラットフォーム「neotoC(ネオトック)」の提供を開始】
バーチャル空間を利用した各種サービスの企画・開発などを手掛けるXRtoC合同会社は、バーチャル空間で共同体験ができるプラットフォーム「neotoC(ネオトック)」の提供を、1月31日(火)より開始すると発表しました。
neotoCは、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)の研究成果である「みなっぱ」の技術を利用しており、低コストで実映像を使ったデジタルコンテンツで表現されるバーチャル空間を構築できるのが特徴です。
また、リリース記念として、トライアルプランを2023年4月末までに申し込んだ方を対象とした記念キャンペーンも実施します。
neotoCとは

neotoCは、『neo to Customer=(擬似体験で)新しい世界をカスタマーへ』を語源とする、バーチャル空間で共同体験が可能なサービスです。
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)の研究成果である「みなっぱ」の技術を利用しており、360度映像や3DCGなど、実映像を使ったデジタルコンテンツで表現されるバーチャル空間で、アバターを通じて利用者同士がコミュニケーションをとることができます。
公式サイト
サービス概要
サービス名 | neotoC |
提供開始日 | 2023年1月31日(火) |
料金 | 19,800円(税込)/月~(トライアルプランは無料) |
利用の流れ | neotoCを実際に使いながら検討できる無料のトライアルプランが用意されており、トライアル終了後は有料プランに変更が可能 |
申込方法 | 公式サイトの申し込みフォームより受付 |
neotoCの特徴
簡単・低コストでバーチャル空間での共同体験を実現
neotoCでは、360度映像(静止画・動画)を利用したバーチャル体験を実現。
360度写真を利用することで、通常、観光地をバーチャル体験する際に必要な高い技術や高コストを抑え、誰でも簡単に低コストで撮影することが可能となっています。

OSや利用機器に依存しない
neotoCは、パソコン、スマートフォン、タブレット端末、ヘッドマウントディスプレイに対応。

観光・教育・企業研修など様々な分野で活用できる
「不動産の内見」「現場を疑似体験できる企業研修」「全国各地の名所を巡る観光体験」など、アイデア次第で様々な環境が実現可能。

記念キャンペーンについて

無料のトライアルプランを2023年4月末までに申し込んだ方を対象に、通常1ヶ月のところ、2ヶ月間無料で利用が可能となる記念キャンペーンを実施。
さらに、トライアル期間内に有料プランへ移行すると、全てのプランを1年間半額で利用できるキャンペーンも同時に実施します。
申込はこちら
会社概要
代表者 | 代表社員 峯 照彦 |
所在地 | 〒214-0006 神奈川県川崎市多摩区菅仙谷2-22-32 |
設立 | 2022年4月21日 |
事業内容 | バーチャル空間を利用した各種サービスの企画、開発、 制作、配信、保守、管理、運営 |
URL | https://www.xrtoc.com/jp/index.html |
参考元はこちら
コメント