こんにちは、最新情報屋みきまるです。
今回は、国内NFT関連の最新ニュースをお届けします。
今回の内容はこちら!
【誰もが素を出せるバーチャルワールド『Yay!』ときせかえできるNFT『sloth』連携】
株式会社ナナメウエ(本社:東京都港区、代表取締役:石濵 嵩博)とアル株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役・古川 健介)は本日、今後の日本の発展において重要な役割を担うweb3/NFTの普及ならびにその理解を促進させるため、Yay!とslothの長期的な連携を発表し、共同プロジェクト「#はじめてのNFT」を始動しました。
その第一弾となるコラボ記念「Yay! おはすろーす」キャンペーンを実施します。

2022年はweb3元年と言われ、2023年はweb3のマスアダプション(社会実装)がテーマとなっています。
企業による暗号資産やNFT、ブロックチェーンを活用したサービスが増えている中、多くの方が「よくわからない」と一歩を踏み出せずにいます。
実際のマスアダプションには、多くの人の理解促進と体験する機会が必要です。
この度、650万人以上が利用するバーチャルワールド「Yay!」とナマケモノをきせかえできるNFTプロジェクト「sloth」の連携により、共同プロジェクト「#はじめてのNFT」が始動します。
本プロジェクトでは、多くの人が感じているNFTを購入する前の不安や疑問などを解消し、楽しくNFTを育てることやNFTを所有する楽しさを感じられる体験を提供します。
今後のおおまかな取り組み
1.Yay! x sloth コラボキャンペーン(例:第1弾 コラボ記念「Yay! おはすろーす」)
2.誰でも参加可能オンラインイベント (例:Twitterスペース配信など)
3.NFTホルダー向けのオフラインイベント
4.Yay!でのslothコミュニティ運営
5.Yay! x sloth グッズ制作
本プロジェクトを通じて、両社は社会におけるweb3の理解をさらに促進すると同時に、web3でのあらたなゲートウェイとなり、日本におけるマスアダプションを加速させるべく尽力します。
Yay! x sloth「#はじめてのNFT」第一弾 コラボ記念「Yay! おはすろーす」キャンペーンを開催!
Yay! x sloth共同プロジェクト「#はじめてのNFT」の第一弾となるコラボ記念「Yay! おはすろーす」キャンペーンを実施いたします。

【キャンペーン期間】
4月11日(火)18:00 ~ 4月18日(火)23:59
【キャンペーンの概要】
https://preview.studio.site/live/4Ra4nVNVOD/post/lRDh3HJw
【キャンペーン応募方法】
①Yay!公式Twitter(https://twitter.com/alpaca_himabu)とsloth公式Twitter(https://twitter.com/sloth_life_nft)をフォロー
② Twitterのキャンペーン投稿をリツイートといいねする
③ Yay!をダウンロード(https://yay.onelink.me/jqva/press)し、sloth公式サークル (https://yay.space/group/285717) に参加
④ sloth公式サークルで、コミュニティのみんなに「おはすろーす #はじめてのNFT」と挨拶投稿する
⑤ キャンペーン応募フォームを記入して完了 (応募フォームはキャンペーンページをご確認ください)
【賞品】
抽選で10名様にslothの本体NFTとYay!コラボ衣装のセットをギブアウェイします
slothについて

slothは、より多くの人たちにNFTを所有する楽しさを感じてもらうことをテーマに、着せ替えを楽しめるNFTとして2023年3月にリリースされました。
そのためNFT特有の短期的な売り切れを狙うマーケティングにはあえて注力せず、初心者でも買いやすいNFTコレクションを目指しています。
slothは、ナマケモノのキャラクターである本体NFTと、衣装NFT、アイテムNFTの3種類があり、専用サイトで着せ替えができます。
また、着せ替えたslothを出社させてステータスを成長させるミニゲーム機能の実装を予定しています。
また、クリエイターがNFTを制作し、お金を得るきっかけを生むことを目的の一つとしています。
2023年7月には、クリエイターが誰でも自由に衣装NFTやアイテムNFTを出品できる機能を実装し、NFTに不慣れなクリエイターでも気軽にNFTを販売できる状態を目指し、開発・運営をしていく予定です。
sloth 公式ウェブサイトURL:https://sloth-nft.life/
slothの購入について:https://alu.co.jp/3e39f97139df4f51a0176f4d8c1fd451
公式Twitter:https://twitter.com/sloth_life_nft
公式Discordサーバー:https://discord.gg/PXzuw5EVAn
Yay!について

Yay!は、「すべての人に居場所を」というコンセプトに、2020年1月に開始した、好きでつながるバーチャルワールドです。
650万人以上が利用するYay!は、趣味が合う人とつながり、様々なコミュニティ運営やグループ通話をしながらの雑談やゲームを楽しむことができます。
2022年8月にbitFlyerの国内初IEO案件として、IEO実施に向けた契約提携を発表しました。
今後は、Yay!上にトークンとNFTで経済圏を構築し、サステナブルなトークノミクスによるweb3時代のバーチャルワールド「Yay!」を実現します。
Yay!の公式サイト(ウェブ版):https://yay.space/
Yay!のダウンロードはこちら:https://yay.onelink.me/jqva/press
アル株式会社について
アル株式会社は、クリエイティブ活動が加速する世界を実現することを目指しているテクノロジー企業です。
マンガファンの愛で作るメディア&コミュニティサイト「アル」や、クリエイターのためのオンラインコワーキングスペース「00:00 Studio」、成長するNFT「marimo」、NFTマーケティングツール「dango」など、複数のサービスを開発・運営しています。
詳細については、下記ページをご覧ください。
https://alu.co.jp/
株式会社ナナメウエについて
ナナメウエは、「つながりを科学する」というミッションのもと、誰もが素を出せるweb3時代のバーチャルワールド「Yay!」を運営しています。
2020年1月のリリース以来、550万人以上が利用するYay!は「すべての人に居場所を」をコンセプトに、趣味が合う人とつながり、様々なコミュニティ運営やグループ通話をしながらの雑談やゲームを楽しむことができます。
今後は、コミュニティ上にトークンエコノミーを形成し、サステナブルなバーチャルワールドの実現を目指します。
ナナメウエ公式ウェブサイト:https://nanameue.jp
参考元はこちら
コメント