スポンサーリンク

Fanpla Ownerモデル「吉井 添」の初となるNFT PASS販売決定

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
NFT
スポンサーリンク

こんにちは、最新情報屋みきまるです。


今回は、国内NFT関連の最新ニュースをお届けします。
今回の内容はこちら!
【Fanpla Ownerモデル「吉井 添」の初となるNFT PASS販売決定】


音楽アーティストのファンサイト運営を手掛ける株式会社Fanplus(本社:東京都渋谷区、代表取締役:佐藤元)は、NFTマーケットプレイス「Fanpla Owner」にて、モデルで、マルチアーティストとして活躍する「吉井添(よしい てん)」初のNFT「104TICKET」を4月1日(土)00:00より「Fanpla Owner」にて販売開始いたします。

今回販売する「104TICKET」(シリアルナンバー付)は、同時にオープンする吉井添限定コミュニティへのアクセス権や、今後発表される作品の優先的な購入権などが付与されるもので、吉井添の活動に密接に関連しているユーティリティNFTとなります。

吉井添は2019年よりモデル活動を開始し、イラスト画も得意とするなど多彩な才能を発揮しており、今回販売する「104TICKET」に紐づいて公開される限定コミュニティ「OBSCURE CHURCH」は、そんな吉井添自身の脳内世界を表現し、ファンとより深い関係を築くための創造的な空間を提供することをコンセプトとしています。


「OBSCURE CHURCH」では、吉井添が生み出す言葉やアート、写真、そして不定期で開催されるライブストリーミングなどを通じて、ファンと吉井添が共に創造する世界でコミュニケーションを取ることができます。
この特別な空間への入場券である「104TICKET」を手に入れ、知られざる吉井添の世界を体験してみてください。

スポンサーリンク

TEN YOSHII NFT PASS 「104TICKET」

「104TICKET」は吉井添本人によるデザインで、プレミアムなシリアルナンバー付きNFTです。

販売期間2023年4月1日 00:00~
限定数第一回目販売:104点
販売価格¥10,441(税込)
対応チェーン・クレジットカード支払:Fanplaチェーン発行
・Ethereum支払:Ethereumチェーン発行
・Polygon支払:Polygonチェーン発行
概要

※「OBSCURE CHURCH」は、「104TICKET」を購入することで、1年間(2023年4月1日 ~ 2024年3月31日)限定でアクセスが可能です。翌年度分についてもまた改めて「104TICKET」の販売を行う予定です。

●吉井添 NFT販売ページ
https://tenyoshii.jp/feature/about_nftpass
https://owner.fanpla.jp/items/1506

●吉井添 コミュニティサイト”OBSCURE CHURCH”
https://tenyoshii.jp/

Fanpla Ownerについて

Fanpla Ownerは、エンターテインメント領域におけるNFT(非代替性トークン)を購入できるFanplus独自のNFTマーケットプレイスです。
プライマリーマーケット(一次流通)として、アーティストなどの公式NFTコンテンツ販売に絞ることで一次流通商品の質を担保し、一次流通で手に入れたNFTは、Fanpla Owner内にてセカンダリーマーケット(二次流通)での販売・購入も可能です。権利者への収益還元を目的としたロイヤリティ機能も設けており、二次流通以降の収益の一部を権利者に還元できる仕様となっています。


また、Fanpla Ownerでは、パブリックチェーンである「Ethereum(イーサリアム)」、「Polygon(ポリゴン)」チェーンを採用しながら、プライベートチェーンも併用することで、ユーザービリティを踏まえてクレジットカード決済が行えます。
プライベートチェーンの利用に関してもその取引履歴がEthereum(イーサリアム)ネットワーク上に記録される独自仕様を構築していることも特徴となっております。

当社ではこれまで、アーティストとファンの架け橋となるインターネットサービスの提供を目指し、約300強の音楽アーティストのファンクラブをはじめとしたエンタメ領域でのITサービスを実現してきました。
Fanpla Ownerでは、当社の強みであるファンデータベースも活用することでNFTマーケットプレイスへの誘導を図り、マーケット流通の拡大を目指していきます。

また、このFanpla Ownerでのブロックチェーン技術の導入、知見をもとに、Web3時代に適応した新たなファンビジネスに取り組むべく、例えばライブチケットのブロックチェーン管理、それに伴う二次流通以降の収益還元の実現、当社の主要事業であるファンクラブ運営においてもブロックチェーン技術の導入、連携を行う事でファンサービスのアップデートを行っていくなど、グループ会社とのシナジーも活かしながらWeb3時代の音楽エンターテインメント領域におけるファンビジネスの在り方を提示し、ファンにとって新たな体験を提供できるよう取り組んでまいります。

■Fanpla Owner
エンターテインメント領域におけるNFTマーケットプレイス

●サービスURL
https://owner.fanpla.jp

●対応流通サービス
・プライマリーマーケット(一次流通)対応
・セカンダリーマーケット(二次流通)対応

●対応通貨
・日本円(クレジットカード)
・Ethereum(イーサリアム)
・Polygon(MATIC)

●対応チェーン
・Fanplaチェーン
・Ethereum(イーサリアム)
・Polygon(ポリゴン)
※記載の仕様は変更となる場合があります。

吉井添プロフィール

2001年11月11日生まれ。
2019年からモデル活動を開始し、多くのファッション雑誌への出演、ブランド広告にも起用される。
フォトジェニックな顔立ちと183cmという長身と細身のスタイルを活かし、幅広いファッションを着こなす。
またイラスト画を得意とし、そのイラストがアパレルブランドとのコラボ商品として採用されるなど、多才な才能を発揮する。
幅広く活躍するマルチアーティスト。


●吉井添SNSアカウント
・Twitter
https://twitter.com/ten_441
・Instagram
https://www.instagram.com/ttt_eee_nnn
・tiktok
https://www.tiktok.com/@tenyoshii

株式会社Fanplusについて

会 社 名株式会社Fanplus
所 在 地 東京都渋谷区渋谷3-12-18 渋谷南東急ビル 9階
代 表 者代表取締役 佐藤 元
設   立2007年3月
事業概要ファンサイト・ファンクラブの企画・開発・運営
アーティストグッズオンライン販売システムの開発・運営
音楽メディアの企画・運営
U R Lhttps://fanplus.co.jp/
会社概要

【本件に関するお問合わせ・取材等のお申込み先】
株式会社Fanplus 総務経理部 広報担当
E-mail: press@fanplus.co.jp




参考元はこちら

NFT
スポンサーリンク
スポンサーリンク
最新情報屋みきまるをフォローする
スポンサーリンク
Web3専門ニュースメディア

コメント

タイトルとURLをコピーしました