こんにちは、最新情報屋みきまるです。
今回は、国内NFT関連の最新ニュースをお届けします。
今回の内容はこちら!
【PEER:システム開発等を手掛けるCodeFox社との業務連携を発表】
KOTOBUKI会計株式会社(代表:西山修平)と株式会社CodeFox(代表:進藤史裕)は、Web3分野におけるコンサルティング事業で業務連携を開始したことをお知らせします。

業務連携の背景
2023年4月より、KOTOBUKI会計株式会社が提供するWeb3に特化した公認会計士のプラットフォーム「PEER」(ぴあ)と、株式会社CodeFoxが提供するWeb3分野の会計・内部統制コンサルティングサービス「crypTAU」(くりぷたう)はサービスを開始しました。
PEERは、バックオフィス業務のアウトソーシングサービスであり、Web3専門の複数の公認会計士が登録し、柔軟な対応力を強みとしています。
一方で、システム等の技術面に関してはWeb3事業者様を十分にサポートするのが難しいといった課題も抱えていました。
crypTAUは、Web3事業のバックオフィス業務の支援を行うサービスで、業務効率化のためのアプリケーション開発も対応可能なのが特徴です。
監査法人と、暗号資産を取り扱う上場準備会社での勤務経験がある公認会計士に加えて、ブロックチェーンエンジニア、情報処理安全確保支援士などが連携してサービスを提供します。
両サービスは、Web3分野におけるバックオフィス業務の支援に着目している点で共通しますが、強みが異なることから今回の業務連携が実現しました。
今後の取り組みと展望
業務連携を通じて、会計面と技術面において包括的なサポートが可能となる体制を実現し、企業様にとってより一層の価値を提供できるよう努めます。
将来的には両社の強みを生かし、企業様からの依頼に応じて連携したサービス提供を目指します。
この業務連携を通じて、両社はお客様に対して高品質のサービスと、信頼性の高いパートナーシップを提供することを約束し、Web3分野における事業の発展に貢献して参ります。
KOTOBUKI会計株式会社 代表取締役 西山 修平 コメント
NFT発行や、ステーブルコイン活用のためのソフトウェア開発を手掛ける等、Web3領域の実績がある株式会社CodeFoxと業務連携できたことを嬉しく思います。
PEERの品質とスピードを落とさずに、技術面で頼れる相手として、これ以上の相手はいないと考えております。
Web3事業者様の業務拡大や、Web3参入を検討している企業様、それを支える監査法人様 等に対して安定したサービスの提供を実現していきます。
株式会社CodeFox CFO(crypTAU責任者) 田中 由香里 コメント
PEERにはIPOやM&Aをはじめとする会計関連の様々な分野で知見が深い公認会計士が所属されており、CodeFox社にはない強みをお持ちです。
今回の業務連携は弊社にとってもサービス提供先の皆様にとっても良いものになると考えております。
Web3事業を支える存在として、最高のサービスが提供できるように共に協力し合って取り組んでいきます。
会社概要:KOTOBUKI会計株式会社
KOTOBUKI会計株式会社は、「Web3をもっと身近に。会計士をもっと身近に。」をコンセプトにWeb3に特化した会計士のプラットフォーム「PEER」を運営しています。
会社名 | KOTOBUKI会計株式会社 |
代表者 | 代表取締役 西山 修平 (公認会計士) |
設立 | 2022年8月 |
事業内容 | Web3.0に関連する会計コンサルティング |
https://twitter.com/treasur05364270 |
会社概要:株式会社Codefox
株式会社CodeFoxは、Web3.0の社会実装の加速を実現するため、Web3.0に関連する研究、開発、販売、保守、コンサルティングを行っています。
「Web2とWeb3に架け橋を」をスローガンに、みなさまのWeb3チャレンジを全力でサポートいたします。
会社名 | 株式会社CodeFox |
代表者 | 代表取締役 進藤 史裕 (情報処理安全確保支援士 登録番号020238) |
設立 | 2022年8月 |
事業内容 | Web3.0に関連する研究、開発、販売、保守、コンサルティング |
URL | https://codefox.co.jp/ |
https://twitter.com/CodeFoxInc |
参考元はこちら
コメント